PERIO 歯周病治療

歯周病治療について

綿密な治療計画を立てた
歯周病治療

当院で行う歯周病治療では、まず診査項目が多岐にわたることが大きな特徴です。
10枚法による細かいレントゲン撮影、咬合診断、不良補綴物の有無の確認、場合によってはCTも駆使してあらゆる精密な検査を行い、問題がどこにあるのかを徹底的に洗い出した上で、的確な診断とそれに対する治療計画を立てていきます。
歯周病を本当にしっかり治そうと考えるなら、できるだけ多くの資料を集めて綿密な治療計画を立てていくことがもっとも重要になります。
さらに的確な診断を下すための知識と経験、それに基づいて立案された治療計画を実現するだけの技術が備わっていることも求められます。
当院では専門的な診査・診断・治療計画を基に、患者さま一人ひとりに合わせた包括的な歯周病治療をご提供しています。

歯周病治療で求められる
医師の資質

歯周病の治療方法は各ステージごとに分かれており、そのステージに合わせてどのような治療を行うかというガイドラインが定められています。
歯周病という診断が下りた方に対しては、そのガイドラインに則ってプラークコントロールや歯石除去、必要に応じて外科的処置や再生療法なども取り入れながら治療を進めていきます。
歯周病の多くは噛み合わせが絡むため、歯周病への対処だけで良くなるというものではなく、咬合を再構築するということを考えると歯科医師には咬合を診ることができる技術が求められます。歯周病の症状が重い患者さまほどトータル的なサポートが必須となり、治療の選択肢も多様になってくるため、それが提供できるかできないかという違いは大きいといえます。

当院の歯周病治療

カウンセリングの重要性

当院の歯周病治療では保険診療でありながら必ず最初にカウンセリングを受けていただき、ご自身のお口の中が今どのような状況になっていて、それを治すためにはどういった治療を行う必要があるのかをしっかりと理解していただいてから治療に入るという形式を取っています。
まず歯周病についての知識を共有して、現在のお口の状況と治療の必要性を丁寧にご説明してから、患者さまと一緒にゴールを目指すためのプランを立てていくことを心がけているため、最初は「先生や歯科衛生士さんに任せていればいいだろう」という気持ちで来られた方も、カウンセリング後には治療に前向きな姿勢で取り組んでくださっています。
カウンセリングには費用はかかりませんので、安心して気になるところなどをご相談ください。

患者さま一人ひとりに合わせた
治療を行います

カウンセリングによって患者さまの治療へのモチベーションが高まったところで実際の治療に進んでいきます。
歯周病になると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯ぐきの隙間に細菌が増えて歯槽骨を吸収していくので、まずは歯周ポケットの深さを計測します。
その後、患者さま一人ひとりの症状に合わせて適切な治療を行っていきます。

治療方法

スケーリング

歯周ポケットが3mm以下のところにはスケーリング(歯ぐきよりも上にある歯垢と歯石の除去)、4mm以上の深い歯周ポケットにはSRP(スケーリングルートプレーニング、歯と歯ぐきの間にできている歯石やバイオフィルムの除去)を行います。

再生療法

深い部分の歯石は、歯周組織の再生を促す「GTR法(歯周組織誘導法)」や、骨の再生を助ける材料を埋め込む「GBR法(骨再生誘導法)」、骨の再生の誘導材となるエムドゲインを注入する方法などを行います。

電解水を利用した歯周病治療

当院では、細菌が潜む歯周ポケット内へ「高濃度次亜塩素酸水」とよばれる電解水を噴射して歯周病菌を除去していく方法にも対応しています。
電解水を噴射すると、まずは成分内の次亜塩素イオンが歯周ポケット内の汚れを綺麗にする「タンパク分解洗浄」を行い、その際に作られる酸性物質によって次亜塩素イオンが次亜塩素酸に形を変えて強力に除菌します。
次亜塩素酸は人体に元来備わっている殺菌成分であり、安全性についても保障されています。